アレク王子とルビー姫が結婚しそう

pixivでアレク王子(魔法大国の王子13歳だったのが14歳になった)とルビー姫(男装竜騎士獣医26歳だったけど27歳にするの忘れた)のお話を連載しているのですが、そろそろ本編に決着がつきそうです。

テキレボ7の委託に無事申し込めまして、テキレボ7新刊として出すことができそうです。正式タイトルまだ未定だけど。

なんかあんまり難しいことしたくないなあと、このお話の冊子版はWordだけを使って作ろうかなって思ってます。表紙も。というわけでイラストを入れるつもりはなかったのですけれど、オレ製造機(仮)というツール様と出会ってしまって、二人のイメージ図が出来てしまった。

オレ製造機(仮)(島根件 さま)は
キャラクターなんとか機(緋龍華 麒麟 さま)の
追加キャラクターセット素材集です。

背の高い方がルビー、髪の長い方がアレク王子です。アレク王子はおかっぱ銀髪設定だったけど、素材におかっぱがなかったのでロングにしました。pixiv公開分は書き変えました。書き変えました!

テキレボアンソロにはこのお話本編の後日談的イチャイチャ(?)を提出済みで、本編がうまいこといくとあと1話で終われるかなって感じです。次回が結婚式みたいだし。
初めて連載の形態をとったお話を書いてみたけど、大変だね! 私が完結してないのは読みたくないタチなのであんまり読まれないだろうなと思ってたけど、連載中に乾燥くださった方々はありがとうございます。おかげで頑張れました。

キャラクターものを私が書くってのもわりとレアで、新鮮ではありましたね。面白かったけど、やっぱりあんまり向いてないかなとも思うので新しいシリーズを書くことはあんまりなさそうです。でも、このお話自体はけっこう育ってくれたので、番外編なんかはちょこちょこ書いていけるかも。

その前に完結だろ。
……ハイ、ソノトオリデス。

なんていいつつ、本にする予定なのでざっとwordの文庫原稿のひな型に流し込んでみたんですよね。わぁお、80ページ近い……。

文庫にこだわらなければページ数抑えられるので印刷代もお安く済むのですけれども、このお話、まずwebで公開してますし、Kindleでも安価で出す予定だし、というわけで冊子版は自分の好みのものにしたいのですよね。大丈夫……うっかり100ページ越えなければ頒布価格300円でも赤にはならない……はず……はず……。

魔法王子ってことでファンタジー設定で書き始めたのに、なぜかいつの間にかSFっぽい設定になってしまっているのが私らしいなあと笑ってしまいますが、書いててなかなか楽しかったです。

そんな氷砂糖先生のアレク王子×ルビー姫は
ここで読めますよ!

https://www.pixiv.net/series.php?id=849169

正式タイトルホントにどうしよう。

超短編の書き方~「夜の林檎」を例に~

紙街02という企画に参加したネットプリントペーパーの内容をブログ用に再編集。

「夜の林檎」という超短編と、その制作工程、裏話なんかを載せていました。

「夜の林檎」完成版(作品ブログ)

超短編って何?

超短編っていうのはだいたい500文字以内くらいで書かれた短いお話のことです。
だから私、氷砂糖は超短編のことを500文字小説っていうこともあります。

500文字の数え方もずいぶんアバウトで、人によってスペースを数えたり数えなかったりしますし、改行を数える人がいたり、1行20文字で25行以内って数えている人もいます。
そしてちょっとくらいならオーバーしてもかまいません。

私のスタイルは「スペースはカウント」「改行は非カウント」、その条件で「必ず500文字以内」です。

「夜の林檎」制作工程

1) このフリーペーパー企画をTwitterで知る。→お題「鉱物」

2) 参加したいなあと考えて、三部作予定の林檎シリーズのうちひとつを書こうと思いつく。
→三部作共通のお題「林檎」「夫婦」と「朝(発表済)・昼・夜」のうち「夜」を書こう。

3) 「鉱物」「林檎」「夫婦」「夜」から「林檎が宝石」「宝石の林檎と本物の林檎が登場」を思いつく。

4) テキストエディタを立ち上げ、冒頭1行をうーんうーんと悩みながらひねり出す。

5) その冒頭1行がどういうシチュエーションなのかを考える。

6) 思いついて勢いのままにざらっと書き連ねる。文字数カウントして140文字くらいでした。

7) 書き連ねた部分を読み返して、「てにをは」とか語尾をとりあえず整えて文体を決める。

8) 文体を頭に置いて、「どういう状況でこうなったのか」を意識しながら、続きを書く。

9) 詰まったら、書けている部分を読み返してちまちま修正する。

10) 8と9を繰り返す。

11) \物語の決着/

12) カウントしたら520文字くらい……orz

13) 10文字以内くらいだったら語尾とか単語整えるだけで減らせるけど20文字は1文丸々削らねば。

14) 読み返して、視覚描写はここまで詳細じゃなくていいなと感じたので、余分そうな1文を削除。

15) 全体を通して読み返し、語調・文体・単語・てにをは・語尾を整える。

16) \ひとまずできた/

17) 作品ブログでの公開予定日まで寝かせる。(ときどき思い出し、読み返して微調整)

18) ブログで公開!

告知!

氷砂糖は超短編コミュニティの企画で選者を務めることになりました。
募集するのは以下の2部門で、〆切は2018/02/04です。

・自由題部門
・兼題部門(テーマ超短篇:お伽話)

制作工程を見て「このくらいだったらできるわー」と思ったあなた!
ぜひ応募してくださいませ(にっこり)

詳しくはタカスギシンタロ氏のブログ「日記アメンチア」を見てね☆
【募集】「20周年!もうすぐオトナの超短編」の記事だよ!

 

作品のバラエティ

小説書く人は以下の3つに大別されると思うんだ。

1) 同じテーマを違う素材で書く人
2) 違うテーマを同じ素材で書く人
3) その他の人

3を入れたのはyなべ先生リスペクトです。

で、私はどれかって問われたら1ですよねーそうですよねー、な感じ。
言いたいことなんてそんなにたくさんはないですよ。少ない分、根深いけど。

で、500文字小説なんてものをだいたい週に1つ書いて作品ブログにupしてるんですが、テーマが1つしかないから自分のアイデアのみでやってると同じテーマを同じ素材で書く人になってしまって、同じような作品ばかり並ぶことになるんですよ。今週はブログ更新サボった。

既知のものを読むっていうのは安心感はあるわけですけれど、やっぱり新規性とも出会いたいじゃないですか。読み手として。
ちなみに既知の安心感っていうのは作家買いにつながると思ってるけどどうだろうか。

で、私は書きたいテーマは片手で収まるくらいしかない人なので、その分、いろんな素材で書きたいなあとは思っているんですが、インプットが偏っているので新しい素材と出会う機会を探しているのです。
っていうか、書き上げてから「同じようなの前に書いたな……?」ってなる。

そういう点で、お題配布とか企画とか無茶ブリとかはわりと嬉しかったりします。

まあ書けるものと書けないものはあるけどね!
どうやったって扇情的なエロは書けないね!

「書きたいものがない」っていうわけではないですが、「何かきっかけがあればこれ(テーマの雲)をひっぱり出せるのになあ」と思って書かないままっていうのはよくあります。

っていうか、インプットを体(とお財布)に負担がない程度に増やすってのはどうしたらいいんだろうな。

一応去年の目標に「現場に行く」っていうのを掲げていまして、即売会も前の年に比べたら多くいったし、中洲ジャズにも当然いったし、メイドカフェ初体験したし、映画館で映画も見たし、福岡市科学館もいったし、ぼちぼち現場には行ってたと思う。

やっぱり外部からの刺激を受けると触発されて書きたい欲みたいなものが高まるので、適度に刺激は受けていたいなあと思っているんですよね。

 

2017年のまとめと2018年にやってみたいこと

2017年カキモノ的総括。

KDPでびうした

こんな記事も書いてますが、Kindle作家デビューしました。
売上げは全然大したことないですが、読みたいと思った人が気軽に手に取りやすいようにはできた、ということでよろし。

籠解放会名義で『総務にゾンビがやってきた!』『架空レポ集 月のワインの試飲会』の2冊、魚と飴ブックス名義で『fillies 馬と乙女の超短篇集』を出しています。年末年始のお供にいかがでしょうか。

超短編投稿編

来年が超短編20周年らしく、もうすぐオトナの超短編という企画が開催中です。企画というか選者選は来年にも続きますがとりあえず今年の戦績。

タカスギシンタロ選 兼題 佳作
峯岸可弥選 兼題投稿・選未発表
松本楽志選 選外
たなかなつみ選 兼題 優秀賞

どれも兼題部門に1作ずつ出してるだけなのでぼちぼち健闘してるかなという印象。ちなみに千百十一選は12/31が〆切ですが、1/3くらいまでは12/31らしいので投稿するなら今。(謎な文章だとは思う)

500文字の心臓は今年は王様になれずー。というかそもそもあんまり投稿してなかった気が……と思ったら、今年のタイトル競作は7回しか開催されなかったのですね。

書いた量

作品ブログには42のお話をupしていたみたいです。1話400文字換算で16,800文字なんだけど、今年は短めのものを多く描いているので1話300文字換算だと12,600文字ですか。わざわざ計算機引っぱり出して文字数計算したけど多いのか少ないのかわかりません。

それと別で個人誌収録作品がたぶん合わせて1万字くらいかな。pixiv連載中のアレク王子×ルビー姫のお話が現状2万字くらい。これまで合わせると4万字くらいは書いてることになっててこれは氷砂糖的には多い量でしょう。っていうかえっ、ほんとにそんなに書いたの? 計算間違えてる気がする。

ネットプリントをいっぱいリリースした気がする

主に折本。どうせデータはあるのでついでにまとめて折本PDFをupしておきます。

・ 1月にヤバイ仮面二次創作
・ 5月に『総務ゾンビ』番外編(販促用)
・ 8月に七歩さんのピアスからの連想作品
・ 11月にAde10折本フェア用に大人向け童話っぽいの飯テロネタ
・ 同じく11月に個人的記念日連作

飯テロのみ書き下ろしですね。他はどこかしらにテキストデータをupしてます。
置場として重宝したのがpixivかな。別にどこでもよかったんだけど、アカウント持ってるしなろうあんまり好きじゃないし、という選択です。そのついでにアレク王子のお話をピクシブに置こうと思ったのでした。

本はどうなのさ

個人誌は『ジュエル』のみ。それより今年の本命は『文芸アンソロジー トリカラ』でしょう。
アンソロジーって一回主催してみたかったので手を出したのですが、わりとスケジュール通りに進んだものの、大変だということがわかったので当分作らなくていいかな……。その代わり、すごくいいものができたと思っているのでよろしくお願いします!

両者とも架空ストアさんで取り扱い中です。

イベント参加実績

テキレボ5、テキレボ6、zine展inBeppu4の3つのはず。
zine展ではトリカラアンソロが大爆発。
テキレボではまあ委託の割には健闘したのでは、くらいの感じでした。

2018年は?

とりあえず前述のもうすぐオトナの超短編の企画で氷砂糖選がありますので、皆さまご応募よろしくお願いいたします。〆切は2018/2/4(日)です!

Kindleで魚と飴ブックスを充実させていきたいというか、終売した個人誌の移植をですね。あと、超短篇でフォーチュンブックというか魔法の杖(?)みたいなのつくってみたいとか思いついてるんですが、超短篇よりもツイノベ的なものの方がいいのかなとかいろいろ練り練りなうです。

出展イベントは現状確定しているものはありません。文フリ金沢の委託に申し込み中(抽選待ち)。夏のテキレボ7にもできれば委託出展したいかな。トリカラアンソロを売りたい。

紙の本の予定は、来年は1冊。アレク王子×ルビー姫(正式タイトル未定)をテキレボで出せれば、なんて考えています。

そんなわけで

2017年はお世話になりました。
2018年もどうぞよろしく。

伸縮小説の書き方 ~「嘘吐きのピアノソナタ」を例に~

伸縮小説なんてのを書いてまして。
100・400・800・2000文字でそれぞれ同じ話を書く、ってやつなんですけど。

「私も書いてみたい!」とか「どうやって書くんだろう?」とかの声を見たりしたのですごい!って言われたくて手の内を明かすの巻。

例として、テキレボ公式アンソロに投稿した「嘘吐きのピアノソナタ」を書いた手順をざっくり書いていきますね。

なお完成品はテキレボサイトで読めます。
テキレボサイトのリンクが切れていたのでpixivに再録しました

1)まず思いついたキーワードから400文字を書く

アンソロのお題が「嘘」だったので、「嘘」から出発して「言わないことは嘘ではない」「無言の真実」「蔑まれる者」「赤」あたりのものが浮かんだんだったかな。

「赤」から真っ赤なドレスを思いついたので、主役(主人公とは思ってない)は真っ赤なドレスの女性。真っ赤なドレスなんてどこで着るん?→ピアノリサイタル

これをまず400文字以内で読める形にします。

2)400文字からエッセンスを取り出して100文字に

400文字で書いたものから、曖昧な表現とか詳細な描写とかをとにかく削って削って削っていきます。書きたかったものを頭に留めておくことを忘れずに。(削っちゃいけないところは削らない)

削ったものを順番入れ替えたり、表現を変えたりしながら「書きたかったもの」を際立たせるように形にします。象徴する一瞬のシーンが描ければいいのかなって思ってます。100文字以内に収まればひとまず出来上がり

3)400文字に描写を足して800文字に

400文字で書いたものはどうしても描写を簡略化しているので、足したいところに足したいように描写を加えていきます。

私自身がどうしても500文字小説ばかり書いているので、400文字だとちょっと足りなくて800文字だとちょっと多いな、という感覚なのですが、足せるだけ足したら800文字はとりあえず超えてくれるので、ちょっと超えさせてから読み直して描写過多だなと感じたところを削ります。800文字以内に収まったらひとまず出来上がり

4)800文字と100文字を繰り返し読んで、2000文字を書く

書いてきた100・400・800文字、どれもその事件(ピアノリサイタル)だけを書いています。背景も結末も、読み手にゆだねてしまっているので、ここを書いていきます。

赤いドレスの彼女の背景、なぜ嘘つきと呼ばれているのか、とか、ステージが終わると彼女はどうするのか、とかそういうあたりですね、書きこんでいくのは。

前述のとおり、私は普段500文字の枠で書いているので2000文字は長い!
なのでここがいつも難儀します。言葉が思い浮かばなかったらそれまでに書いてきた分(100・400・800)からコピペでポンして表現を変えたり、とかそんなこともやってます。

2000文字はだいたい2000文字くらいになったら終わり、というわけにはいかなくて、エッセンスである100文字、描写を加えた800文字と一緒に繰り返し読んで、書きたかったものからブレてないか確認します。ここがブレてたら失敗です。

5)100・400・800・2000文字を通して繰り返し読んで調整

まず第一に矛盾がないように。

100文字が際立つような書き方になっているか400・800・2000文字を修正。
400文字が要点になっているか100・800・2000文字を確認して修正。
800文字と2000文字は単品で読んで変な表現(国語的な意味)がないか確認。

6)並べてできあがり!

「嘘吐きのピアノソナタ」は『アイノマジナイ』という本の作中作でもあったので、各文字数にそれぞれタイトルをつけて完成です。

Kindle出版を始めたことに関連して

#創作advent2017 が盛り上がってるのでまぜてまぜてー的に。

トリカラアンソロの話とKindleの話、どっち書こうかなって思ったんですけど、トリカラアンソロだとどうしても宣伝になってしまうし、宣伝すると体力削られるので楽な方で。

さてさて、氷砂糖は今年2017年にKindle作家でびうしました。
現在のラインナップは『総務にゾンビがやってきた!』と『架空レポ集 月のワインの試飲会』の二つです。
どちらも籠解放会というレーベルで発行しています。

籠解放会って何? コンセプトとかあるの?

籠解放会は籠から解放されるためのゆるSF(と、ゆるファンタジーも追加しようと思ってる)レーベルです。

両方とも読んでる方はわかると思いますが、強い思想が入り込んでいるフィクション小説のシリーズです。
氷砂糖が感じている「籠(制約)」から一歩踏み出して、自由な空に翼を広げる、というのをイメージしています。

氷砂糖のサークル名「cage」というのもちょっとだけ絡めていますね。

強い思想が入り込んでいるといっても、ライトな読み口だと思うので、両方とも99円だし、よかったらよろしくお願いします。

なお、超短篇・純文学レーベル「魚と飴ブックス」も準備中です。
(というかホントはそのための作業をするつもりだったのだけど気が乗らず)

なんでサークル名とかレーベル名とか別々なの?

すみませんすみません。
氷砂糖の心の平穏のためです。主に気分というか心持ちを切り替えるために名前を分けています。

じゃあ本題いこうか

本題っていっても、たいした話するわけじゃないんですけど、Kindle始めようと思った話でもしましょうか。

もともと氷砂糖という名前での活動では、書いたものを読まれたい、っていうのが基本姿勢です。
反応のあるなしはともかく、読まれたい。

紙の同人誌を作り始めて、読ませるためにはパッケージにしてお届けする必要があると気付きました。
いくらwebならブログとかで無料で読めるとは言っても、「こういうコンセプトの物です」「こんな人にお届けしたいです」「そしたらこういう物ができたんですがいかがでしょう」などなど、指針のある物の方がお値段が付いたとしても届きやすい、ということです。

で、同人誌はそういうパッケージとしては優れているんですが、広く、という点になると物量で押す力、要するに資金力がね、その、ないんですよ。
いや、売れたらバックはあるんですよ。刷るお金ととんとんくらいまでは持って行けることが多いです。
ただね、動くお金が大きいとめっちゃストレス……。(露呈する社会不適合具合)

あと、在庫なくなったら再販は基本的にしないので、読みたい人に届かないってのもあって、電子書籍化自体はしたいなと思っていました。(思っていたっていうか、pubooはわりと早いうちからやってたんですけどね)

メジャーなマーケットでやらないと露出も増えないし、何より読者の利便性がアレだよなあと考えていて、Amazon Kindleはまさにそれに合致するものでした。Sony Readerを買ったことには言及しないでほしい。

どんな手順でKindle化するの?

ぐーぐる先生に訊きながらだったのであんまり書けるようなことは……、あ、でんでんコンバーターを使いました。
私は基本的にお話をテキストエディタで書いてテキストファイルで保管しているので、でんでんコンバーターは使いやすかったです。

Kindle化して何かいいことあった?

『総務ゾンビ』なんかはダイレクトに障害者雇用をデフォルメしたお話って書いているので、福祉関連の人に届きました。
たぶん、同人誌とかにはあんまり馴染みのない人だろうし、紙だけで発行してたら届かなかっただろうなって思います。

あと、やっぱりKindleって読むのに慣れてしまうとお手軽に買えちゃうので、(お値段が安いこともあり)気軽に購入してもらえてるみたいです。その分ページ数は少ないけど、通勤時に数駅で読めちゃうってのはアプローチとして悪くないんじゃないかな、と分析しています。

実際どのくらい売れてるのさ?

Kindleの売上げって毎月入金されるんですけど、今のところ毎月100-200円くらいが入ってきておりますね。ロイヤリティ35%の設定です。
収入に数えるには少なすぎますが、利益のためにやってるわけでないし、まあこんなものか、と。

今後の課題

ちょっとこのWPブログが不安定なので、有料のレンタルサーバーを検討しています。(ちなみに今は無料のレンタルサーバー)
なんでそんなことするのかっていうと、著者のホームを持っていた方が、宣伝的にも信用的にも強いんじゃないかなって考えているからです。

これは読者としての視点なのですが、気になった本や著者について検索したときに情報がまとまっているページがあると安心なんですよね。
私はツイ廃気味ですけど(っていうかツイ廃気味だからこそ)、本以外の情報が混ざっているツイッターホームでは欲しい情報に辿りつかないと思うんですよ。

(作品ブログみたいな)無料のブログサービスでもいいのかもしれませんけど、WordPress使い始めて便利だなーって思ったので、WPでやっておきたい気持ち。
作品ブログは作品ブログで、もう作品置場に特化しておきたいし、ブログサービス複数持つのはちょっと管理が煩雑だなーと。

※2018年1月追記:有料のサーバーを契約しました。

さてどう〆る?

どうしましょう。
考えてみたら今朝は4時くらいから起きていたので寝たほうがいいような気がしてきました。

作業が滞っていますがKindle版『fillies』は年内の発行を予定しています!
がんばれおれ。

#zine展inBeppu ありがとうございました

zine展inBeppu 4に出展していました。
残部と報告書が返送されてきましたよ。主催さんありがとうございました。

けっこうな数をお手に取って頂けたみたいでありがとうございます。
……トリカラアンソロつえぇ、ってのが感想です。

まあトリカラアンソロは力入れてますからね!
すげー人ばっかり集めたから売れてほしいし、何より売りたい!
現在増刷かけてまして、架空ストア委託の他、テキレボ7(予定)とか文フリ金沢(考え中)とかでお手に取って頂けるようにしたいです。
個人委託もお願いする予定なので、見かけたらぜひ! 電子書籍化はしませんよ!

トリカラアンソロはともかく、他にもアイノマジナイとかジュエルとかお預けしていました。
どちらも思っていたより身請けして頂いてありがとうございます。

zine展inBeppuはクラフト系と純文系が強いみたいですね。
気に入っていただけると嬉しいです。特にアイノマジナイは氷砂糖の最高傑作(自称)なので、思い入れもあり。

今回の戦略として立てていたのは以下2点です。

1) 目玉商品を設定する
2) 価格設定的にバラエティを持たせる

1に関しては「トリカラアンソロ」ですね。
もともとアンソロ企画があって、じゃあzine展に合わせようかって流れでの目玉設定だったのですが、先行委託とかでも「zine展合わせなんですよ」ってアピールになったみたいでした。ツイッターでも騒いでたのでいい感じに広告塔になってくれたみたいです。

ただまあアンソロ主催、一回はやってみたいと思ってて今回やってみましたけど、もうしばらくはやらなくていいなあ。大変。テキレボ準備とzine展準備とアンソロ入稿と、3つお尻があったらいっぱいいっぱいになることが判った。(同じ理由でイベント合わせ新刊も今後控えていくと思う)

2は、トリカラアンソロ・アイノマジナイが400円で、ジュエルが300円、折本セットが100円という有料頒布物だったんですけど、折本セットが思ったほど出なかったので、あんまり効果はなかったのかも。クラフト系ならもっと凝った製本してる人がいるし沈むよなあとは早く気付くべきだったかな。
zine展さんからの個別レポで「もうちょっと単価上げてもいいのでは」みたいなコメントをいただいたのですが、その価格に見合うものが今後書けるのかどうかってのが課題です。

zine展開催中はツイッターでエアzine展していました(要するにおうちでパソコンに張り付いてた)。
フォロイーさんでzine展まで行かれてる方が多くて、写真付きのつぶやきなんかもたくさんupされていたので、エアzine展はとても充実しておりました。ありがとうございます。

zine展inBeppu4に関わった皆様ありがとうございました!

テキレボ6お疲れ様でした #テキレボレポ

テキレボ6、お疲れ様でしたー。

委託(&代行)の荷物が火曜日に帰ってきまして、レポを書いたら私のテキレボ6が終われそうです。
というわけでザクザクと参ります。

募集告知

テキレボ5のときのおせっかいbotを停止させたら1ヶ月くらいで募集案内がかかったので、おせっかいbot再始動。

さて、何を委託するかなあと考えて、『アイノマジナイ』と、あと「カフェに連れていける本」が欲しいから作ろうかなあ、と考えていたのはテキレボ5開催前。
ちなみに新刊のアイデアみたいなものは常に「こんなのいいんじゃない?」のストックがいくつかあって、その中からチョイスした感じです。

あと、zine展inBeppu4にも参加が確定し、同時進行でトリカラアンソロが始動していました。

テキレボ公式アンソロのお話は裏でこっそりwお題を聞いていたので、新刊何にするか決めた段階で取り掛かりました。

募集開始

主催さんが「すぐなくなるよ!」と煽るから不安でしたが、結果的にはそこまで瞬殺というわけでもなく、無事2枠げっと。

公式アンソロの投稿、振込まで終わってからかと思ったら「すぐ大丈夫ですよ!」とれぼんちゃんに言ってもらったのでさくっと投稿。

おせっかいbotのつぶやき調整がちょっと大変だった。
複数つぶやきを交互に超時間間隔で、っていう設定がないので日時指定でこつこつ貼り付けたぉ……。

アンソロ公開

アンソロ公開が始まった頃に新刊納品されました!
ぎゃああああああああああああ校正ミスがあるうううううううううううううううううううう!!
しかもアンソロのところおおおおおおおおおおおおおおおお!!

というのをツイッターで言ってたら、れぼんちゃんに「再投稿したら?」といわれて従う感じに。
ちなみに校正ミス部分ですが、屁理屈を考えたので修正していません。
すこし頒布価格は下げた。

前回好評だった、おせっかいbotのアンソロモーメント、今回もやりました。
前回と同じく、ナギノさんが作ったモーメントからbotアカウントでモーメントを作る感じで。
これに合わせてbotのつぶやきも調整。

アンソロ作品は、再投稿した分公開が遅めになったことが理由か、毒にも薬にもならないぼんやりしたものを投稿したことが理由か、あんまり反応は貰えなかったかな。
というかですね!
氷砂糖のが公開されたタイミングでラジオドラマ「斜陽の国のルスダン」が始まってですね、れぼんちゃんがRT祭りを開催なされていてですね、週末にれぼんちゃんのホームをチェックしたら氷砂糖作品公開のところまで遡れなくてですね……(死)

「また売れないものを作ってしまったか」とか思いながら粛々とトリカラアンソロを作っておりました。

テキレボ6が近付いてくる

本はあるし、あとは案内を見て詰め込むだけだな、ときもちはのんびり。
ただし、トリカラアンソロが忙しい。
メールで案内DLのパスワードが来てチェック。

おせっかいbot連絡網でむしこさんナギノさんたちとbotのつぶやきを練る。
新しくいれたつぶやきもあったような気が。(基本的には前回までのつぶやきをメモ帳で保存したものから流用してます)

zine展・トリカラアンソロ・テキレボ、と3つ同時にやるのは私の頭では無理……ではないけど無茶だと知った。

パソコンのマウスが不調で、いろんなことが滞っていたのですが、お風呂の電球が切れたので買いに行ったときについでと安いマウス買って接続したら、あら素晴らしい世界。
具体的にはフォトショ様が扱えなくて困っていたのですが、マウス新調したら使えるようになったのでトリカラアンソロの表紙が無事完成。→入稿

テキレボ6直前

トリカラアンソロの納品が間に合っちゃったので、むしこさんに委託をお願いしました。

zine展行きの箱とテキレボ行きの箱が同じサイズのダンボールだったので、確認しながら納品数を数えて、発送日まで置いておきました。

ツイッターでときどき思い出したように宣伝をしてましたが、『アイノマジナイ』は「最高傑作(自称)」とか謳ってしまいましたねえ。そう思ってるけど。
新刊『ジュエル』は鳥散歩・秋の変身ヒーロー・ヒロイン祭りに参加。
ただ、前述のミス含め、納得いってないところがあったので宣伝は控えめになっちゃったかも。

直前になってスタッフさんたちの嘆きを聞いたのでおせっかいbotに新しくつぶやきを設定などのちょこちょこ細工。

セブンイレブンから行ってらっしゃい!

テキレボ6当日

はい、この日も通院日でした。
ただ、注射を打たない病院に春から転院していたので、寝込むようなことはなく、昼ころからぼちぼちとTLを覗いたり、「テキレボ」でツイッター検索したりしていました。

あ、それと、朝早起きをしてしまったのでbotも開催後つぶやきを設定しました。
確認したらフォロワーが90人超えててありがたやー。

テキレボ6翌日

戦利品とかの報告が上がりはじめて、目を皿のようにして自著がないか探しまくる。

夕方早い時間にれぼんちゃんが「代行作業終わったー」的なことをつぶやいていて、おお早い! ありがたやーありがたやー。

委託&代行荷物到着

戦利品はこんな感じ。

平日到着予定で、私どうがんばっても19時前に帰り着かないんだよなあと思いながら19-21時お届けに賭けたら、まあなんとか受け取れましたのことよ。

早い到着ありがたいです。

頒布実績とかの話は折りたたみますね。

続きを読む テキレボ6お疲れ様でした #テキレボレポ

ミス・アンダーソンの安穏なる日々を読んだよ!

世津路章さんの『<ミス・アンダーソンの安穏なる日々 小さな魔族の騎士執事 (電撃文庫)』(通称『アン安』)を読んだよ! 同人誌版じゃなくて、電撃文庫版。 いやぁ、これが女性も読めるおねショタなんですねぇ。 とにかくアーティ(ショタ)がかわいい。 私も家事嫌いなのでやってほしい……。 アーティが作るごはんがどれもこれも美味しそうでお腹が減りましたのことよ。 アンナ(おね)がもう豪快で気持ちよかったなあ。 最強の美女傭兵でありながら、くまちゃん抱いて寝てるとかギャップ萌えってやつですか。 友達にいたら楽しそうだなあとか思った。 で、これやっぱりおね×ショタなんですね。掛け算的に。

今わたしがピクシブで連載してる(止まってる)アレク王子×ルビー姫は、やっぱりどうしても王子様がいけいけどんどんなのでショタ×おねになるんだろうなあ、と。
ところで今のところアレク王子ばっかりルビー姫に燃えてて、ルビー姫がアレク王子を好きになる気配が……「今のところ恋愛感情はありません」とか言わせちゃったし……。
どうしよう、イチャラブが書きたかったのに。

さてさて、アン安ですが、ファンタジーなのでバトル場面も出てきますねえ。
とにかくアンナが強すぎることが印象付けられることしかりなお話ですが、本の後半では戦う上での弱点もチラリ。
そこで決断するアーティがちみっこいわりにかっこいいんだこれが。

まあバトル場面があるとは言っても、基本的にはほのぼのなお話でございます。
疲れたときに隣にアーティがいるように妄想したら癒されそうです。

アンナにはずいぶんと謎設定がありそうな伏線が張り巡らされていましたが、続くのかしらどうなのかしら。
続くなら次も買ってみようかなー。

物語と現実の間

物語と現実が地続きになっていることが好きで、既刊はそういう仕掛けにしているものがいくつかある。

明日(というか今日)は福Ade9に一般参加の予定なのだけど、スタッフされている七歩さんが出展される予定のアクセサリに物語が付いていて、なんかそういうことにちょっと気付いた。

物語は物語で。
現実は現実で。
別物だから楽しめるっていう人も多いだろうとは思う。
別世界を巡るというか。

私がやった「物語と現実が地続きになっている仕掛け」で一番成功したのはたぶん、「本そのものの存在が作中で仄めかされる」ってやつ。
一番成功したとか言っても、自己満足のレベルなのかもしれないけれど、これは本そのものが好評だったこともあって、やりきった感じが強かった。

「登場人物が書いたものを読んでいる感覚を読者に持たせる」っていうのを(ネタバレを恐れてぼんやりとしか言えないけど)たまにやってる。
これ、フォントの効果を使ったり、形式を整えたりしてやってるんだけど、デメリットとしては登場人物が作中で何か書いてることが出てくることになるんですよね。
なんで登場人物が何か書いてることがデメリットになるかっていうと、「またなんか書いてる人がでてきたw」っていうマンネリ的な。

まあ私がカキモノをしているのは「ホントに言いたいことをいいたい相手に言えない」ことの代替として「比喩的に作った主張を小説の形でおおっぴらに言ってる」わけで、直接交渉が苦手なのはよくないなあと思いつつも、私の心の安らぎとなっておりまして。

交渉の代替としての作品制作なので、物語と現実が地続きであることを好むのはしょうがないかなという感じがしないでもない。
とか、このエントリ書いてて思った。

とはいえとはいえ、「物語と現実が地続き」であることを(・∀・)イイ!と思うのは、何も自作に限った事じゃなくて、人の作品でも思うのですよ。

前に何かの診断みたいなので「ドキュメンタリーを好む」って出たのはこういう形で現れてるのかなって。

というあたりでそろそろケータイの充電終わったかしら。
おやすみなさーい。