文フリ福岡行ってきた2021

ハロウィンなのでセイがコスプレしてます!

というわけで、文学フリマ福岡に行ってきましたのことよ。11時~16時開催の間の最初の1時間くらいに滞在していました。会場はエルガーラホール。天神大丸にくっついてるビルの8階です。

エレベーター降りたらスムースに会場まで進めまして、手を消毒後、サーモカメラの前を通りつつ、接触確認アプリCOCOAの画面を見せて入場シールを受け取って入場~♪ なお、この入場シールで混雑具合を確認して入退場を促すみたいなことを見かけてましたが、そこまーで混雑はしていませんでした。だから体力さえあれば、あのまま長く滞在もできたのかなあ。

戦利品! めっちゃ散財した……結構500円玉を作って持って行ってたんですが、500円玉なくなりましたね……。

入場してすぐ、エリーツさんのブースへ。海猫沢めろん先生の所属してる文学系ロックバンドです。昨晩エリーツの先生方がパソコン突き合わせて執筆していらっしゃったので、もしや今日何かコピー本とか! と思っていましたが、あれは今日用のやつではなかったそうです。めろん先生に「キッズファイヤー・ドットコム(のコミック)面白かったです!」と伝えることができ、「先生に作品を読んでもらったことがあるんです!」とお伝えでき、「面白かったからまた書いてよ」って言われて有頂天になりました!

エリーツの先生方のサイン

ぶらぶら見て回って、音楽をやられてる方が結構いらっしゃったな、という印象がありました。ブースでお話した方だけでエリーツさんの他に2つあって、全部きちんと見られてはいなかった(帰りのバスで買い忘れに気付くアホ)ので、もっといらっしゃったかも?

これ見てこれ見てすごいの! ベートーベンが著した文章をカリグラフィで書いて肖像画を描くという凄技……! 文画師・曽我篤さんと言う方の作品です。前を通りかかってこんな感じのポストカードが飾られてて、声をかけられまして。
「干支はなんですか?」「酉です」「酉は不動明王でしてね、梵字のステッカーを差し上げましょう」
という流れでステッカーをいただいて、いろんな偉人の肖像があったんですが、顔がわかって何をした人か知ってる、というのがですね……ベートーベンくらいしかいなくてですね……私アホなので……。

酔庫堂の七歩さんや、バイロン本社のたこやきいちごさんや、さきがけ文学会ののあさんともおしゃべり出来て大満足でした。

そういえば帰りに知ったんですが、エルガーラ。7階に喫煙所あったんですね……建物内には無いものとばかり……。そんなエルガーラ7階から旧ジュンク堂があった方面を撮った写真で今日はおしまいです。

企画 #ネップリ版面白かった本リスト を始めます

本題の前に。

ブルーピリオド、アニメ化云々の前に「たぶん好きなやつだなー」と思ってkindleで8巻くらいまで買ってたんですけどね、ついに読み始めたんですよ。

めちゃくちゃ面白いですね????

いやまあ私が青春ものスポ根ものが好きなのはそうなのですが、いやこれは面白い。まだ2巻までしか読んでませんが続きを読むのが楽しみです。

#ネップリ版面白かった本リスト を始めます

https://booklist-np.cloud-line.com/

先週、相互さん(鍵垢)が「面白かった本のリストをネップリで見たい」的なことをおっしゃられて、企画を立ち上げました。

どんな内容の企画かと言うと、本のリストをネップリ配信して共有しようじゃないか、というお気軽な恒常企画です。恒常です、期間は定めません。

A4サイズモノクロ1枚が原稿規定。リストには最低3冊の本を載せること。ネップリ(セブンイレブンのネットプリントでも、ローソン他のネットワークプリントでも)で配信しましょう!という内容です。

今日はこのサイトを作ってました。写真とかほとんどテンプレそのままなんですけども。写真ACさんあたりでなんかええ感じの写真を見繕ってきた方がいいんだろうなあとは思いつつ。あと、サンプルネップリも作るつもりだったんですが、そこまで気力がありませんでした。

ネップリ経験のある方だったら簡単に参加できると思うので、ゆるーく遊んでいただけると幸いです。

カキモノのスタンス

連続でこんな記事アップして誰が楽しいのか知りませんけど、ここは私のホームだし、書いたらたぶんすっきりするので。

KDPで全世界に作品を公開しておきながら言うのもアレではあるんですが、私は自分の著作を広く読まれたいわけではないんですよね。まあもともと広くウケるタイプの作風でもないので酸っぱい葡萄に見えるかもしれませんが、一応スタンスとしては届く人のところに届けばヨシ、という感じです。

届く人って言うのは例えば仲良くしてくださっている同じ趣向の人だったり、私が何かを伝えたい相手だったり。

KDP、別に日本だけで公開とかもできるんですけど、全世界で公開しています。ちなみに日本以外ではそこで設定できる最低価格にしてあります。まあ籠解放会レーベルの電子書籍は日本でも最低価格なんですが、魚と飴ブックスレーベルの電子書籍はあんまり安売りしたくないのでちょっとだけ高いです。自販機でコーラ買うよりは安いけども。

だいぶ前のことになるんですが、法事で親戚が集まったことがありました。あまり顔を合わせたことのない従姉と話していて「趣味で小説を書いている」という話になり、「こおりちゃんは小説家になりたいんだ~」と言われてなんだかもやもやしました。小説家。なりたいかと言われたらNOです。趣味だから書き続けられているし楽しめている、そう思います。

私が初めてお話、お話のようなものを自発的に書いたのは20歳のときでした。精神科病棟に入院していて、手紙を書く練習と暇つぶしらくがきのために、と父に自由帳を買ってもらい、それに拙い童話を書きました。もう自由帳は処分しましたが、この童話自体はちょっとだけ手を加えて初めて作った同人誌に収録しています。

今となっては書いたときにどんな気持ちだったかは思い出せません。ただ、このお話を読み返すと当時の私を抱きしめてあげたくなります。氷砂糖作品のエッセンスが詰まった哀しくて優しいお話なので。

バラしてしまえば公募に出したことはあります。でも、小説家になりたくて出したわけではなく、選者に読んでもらいたかった、というのが正直なところです。まあ一次落ちだったのでそんな夢は儚く散ったわけですが。

私は元来寂しがり屋です。ちょっと最近かまってちゃん活動がうるさくなってますが、まあ素を出すとこんな感じになってしまいますね。

書いて、届けたい人に届けて、届いたことを確認したい。

あわよくば書いたという活動を褒めてほしいし、技術やセンスを褒められたいし、そこに込めた考えについて(できれば良い方の)反応が欲しいです。でも、根底にあるのは、届けたい人に届いてほしい、私の物語を必要とする人に必要とされたい、というものです。

かなり傲慢ではあるんですけどね。私は宣伝が苦手だし、予測できない反応をもらうとたじろぎます。広める努力を怠っているので、私の知らない私の物語を必要とする人には届かないと考えるのがたぶん正しいです。でも、もし何かの拍子に気にしてもらえたら、読むまでのハードルはできるだけ低くしたいと思っています。

kindleだったら広く使われているプラットホームで、かつ在庫切れの心配はないですし、二次創作でもわりと多くの本で無料のPDFを公開しているのはそういうわけです。

そんなわけで、カキモノのスタンスの話でした。ちなみになんですが私の電子書籍、なぜかドイツで数冊売れています。なぜ……? いや、嬉しくはあるのですが。