久々の一次創作本

お通販を開始できるのはもう少し先なのですが、久しぶりに一次創作の本を作ったのでその話。

もう全部パッキングしてるんですけど、久々の一次創作本『魔女の話』が出来上がりました。内容はほぼエブリスタにアップしていた『魔女たちの話』そのままで、それに少し手を加えたものです。文庫サイズ表紙込み34ページ、ペラいです。でも、いい本に仕上がったと自負しています。

少部数しか刷っていないのですが、本文PDFの無料配布については今のところ悩み中です。いや別にもともと再録ですし。加筆分を読んでもらって反応を知りたい気持ちもありますが、今のところはまだ「どうしよう」の段階。気が向いたらこのサイト内にアップします。

一次創作の無料PDFは、できるだけこのサイトに集約したいなあという気持ちがあります。ここ一応有料のサーバーを借りて運営しているサイトなのですが、私が書くことをやめたら(=サイトを手放したら)もう読まれなくていいかなあという気持ちがありますので。二次だと後からはまって読みたくなった人に読んでほしい気持ちが少しあるのでBOOTHとかに置く感じです。とはいえ衝動的に消したりするけど。

そうそう、9月の「そこの路地入ったとこ文庫」さんに委託のエントリーをしたので、去年末に立てた目標が一つクリアできそうです。ゴールデンウィークあたりにエッセイ本も頑張りましょうかねえ。

風雅本丸に遊びに行ったよ

だからこういうのは別記事立てたほうが、とは思うのですが、いいじゃんわたしのブログだしー。

ローストビーフちらし寿司
三日月イメージドリンク
三日月ドリンクと漫才師ともちカプ

クリエイトカフェ風雅さんの「風雅本丸~春の平安刀祭り~」にお邪魔してきました。すぐに満席になっちゃってキャストさんたちお忙しそうでしたね。美人を見ると心が潤いますね。しごといきたくない。

桜に隠れてキスするやげあかに見えませんかどうですか

今日は桜の日らしいので、何枚か近所の公園で桜を撮ったりなんかしました。

風雅に遊びに行った

というわけで、クリエイトカフェ風雅に遊びに行ってきましたのよ。

めにゅー

今回のテーマは王子と騎士、とのことで、セイも騎士っぽい恰好で。猫耳は外したけどしっぽは残ってます。

ベリーコーク(コーラすき)
ホワイトドリア+スープ

もちのはいったポーチを置いていたら「もちですか?」と訊かれる。「明石と……えっ薬研?」と驚かれてしまった。(その後さらに「明石左ですよね?」「右です」というやりとりで驚かれる)

男装の王子様と騎士様、みんな美しくて眼福~。今回は写真くじというのを引いてみました! お会計とは別でその場でお金を払う方式みたいです@100えん。

キッシュ

会場のレンタルカフェは、明日はちょこっとブックカフェの会場になります。明日もお出かけです!

夏の名残に風雅へ行った

というわけで、クリエイトカフェ風雅さんへ遊びに行きました。滞在は1時間くらい。こっちはヘビースモーカーなんでね、そのくらいが限度ですね。

本日の物理的付き添い

一つを除いて埋まったテーブルには各1名のお客さん、手をアルコール消毒してから空いていたテーブルに案内されました。2回目の訪問とお伝えするとざっくりと説明をしていただく。今回は夏祭りがテーマなのでキャストさんたちは浴衣や甚兵衛をお召しで、イベント的に夏祭りっぽいゲームができるとのこと。食い気味にクリームソーダを注文して席でセイと戯れたりTwitterのTLを警備したり。

セイも浴衣にすればよかったね

来ましたクリームソーダ! 3種類から選べましたがブルーハワイにしました! おいしい!

ストレージにあんまり余裕のないスマホにとうらぶポケットをDLさせてました。愛染くんを夏祭りに連れて行ってあげたくて。

なお、設定としては「私とセイがデートで、ついでに来派にも来てもらった」感じです。

新型コロナが流行り出してからこっち、顔を合わせて話をする人が会社の人(業務関連のみ)、夫(生活時間がすれ違い)、お店のレジの人(もちろん必要最低限のみ)といった感じで、やっぱり気が滅入ってたんだなあと確認しました。そこまでキャストさんとたくさんおしゃべりしたわけでもないんですが、雑談ができたことが嬉しくて。

あとね。

私はツイ廃なんで毎日毎日ツイッターでフォロイーさんたちと騒いでますが、こういう「面白いことに取り組んでる人たち」「面白いことに飛び込んでいく人たち」が実際に肉体を持ってそこに「いる」ということが、なんだか心が救われた気がしました。ちゃんと「面白いこと」を求めている人はいる。何が、というわけじゃないんですが、まだ大丈夫、という気がしました。

帰り道で家のすぐ近くになってシャッフル再生していたウォークマンがその時の気分にちょうどいい曲を流してくれたので、その曲を貼って〆ようと思います。

クリエイトカフェ風雅行ってきた

昨日、ちょこっとブックカフェでチクモクビルのレンタルカフェに行ったのですが、今日も同じ場所に行ってきました。

イベント男装喫茶クリエイトカフェ風雅です。セイとデート。

だいたい3ヶ月に1回開催のようで、毎回テーマがあるんだそうです。今日のテーマは「ヴァンパイア」とのこと。紅闇に導かれし背徳の遊宴、とサブタイトル。

12時のオープンとともに入店しました。皆さんヴァンパイアのお姿! うわあうわあと見とれる。すてき。「サイトをざっと見てきました」とお伝えするとシステム説明はざっくりとしていただいて、メニューを見せていただきました。

注文して、店内を眺めてみる。昨日のブックカフェとはやっぱり雰囲気がガラッと変わりますね。テーブルの配置とか、小物の配置とか、飾りつけとか。とか眺めてたら壁に貼ってあった雪の飾りが落ち。

「雪が降ってきました」

とっさに出た言葉でしたがウケてうれしい。注文したノンアルコールシャンパン(リンゴ味)が出てきてセイとぱしゃり。せっかくヴァンパイアがテーマだったので、セイにも吸血鬼の格好をしてもらっていました。猫耳は外せないんですが(ないと頭が寂しく感じる)しっぽは外しました。ノンアルコールシャンパンはリンゴ味とブドウ味が色を取り違えていたそうですが、私が飲んだこれの正式名称は「馨しき誘惑」で合ってるのかな……それとも「禁断の果実」なのかな……?

壁の上のところにコウモリの飾りがあったのでそれを背後にしたセイって見てみたーい、とこれもパシャリ。キャストさんたちすごく優しくて、テーブルの上にセイのアクスタ置いてたらかわいいー!!って言ってくださった。えへへ、かわいいでしょ、うちのセイなんですよ……。次はもっと上手に描いてあげたいなあ、iPadも手に入れたことだし。

そしてお料理がとてもおいしかった!ミネストローネですが、正式名称は「純血なる乙女の聖血」。バゲットがちょうどよくカリカリで、ミネストローネもドロッとしてないのに濃くて! おいしかった!

店内の様子を眺めたりセイとしゃべったりしているとほかのテーブルでミニゲームを始められるお客さんが。私も……挑戦してみたい……な……。

と、みなみさんによるポイズンクッキングとのことで「オリジナルドリンク完飲」に挑戦! キッチンへ消えるみなみさん。「待ってる間にこちらはいかがでしょう」と楓さんからじゃんけんのお誘い。やります! 最初はグー、じゃんけん……。3回勝負で2回勝てばよかったそうですが、ストレートで2連勝しました。シール(勝利の証)とトレーディングカード(貢物)をいただく。

シールはシール台紙をいただいていたのでそれに貼ろうと、貼ろうと、シール剥がれないえーんえーん。なんとかペタリできました。そうこうしているとオリジナルドリンクをもったみなみさん登場。小さめの紙コップに入った赤い液体には黒い線でハートが描かれております。ぐっと飲み干す。……トマトジュースですね。勝利! シールとトレカをいただきました。

もう一つ、蛍さんのクイズにも勝利してそろそろ帰らないといけないお時間です。お会計を待っていると、「くじが引けるんですけど」とお申し出いただき、花びらが詰まった箱を持ってきていただく。

「赤いバラと白いバラがあります」
「白いバラがいいなあ」
なんてことを言いながら私がぴろ、と引いたのは花びら。そうじゃないらしい。よく見ると軸が埋まってる。リトライしました。出てきたのは白いバラの枝。
「白いバラでしたね!」
当たったのは集合写真でした。かっこいいお姿ですねえ。うっとり。

楽しい時間を過ごさせてもらいました!