ささやかなSFを書く理由

タイトルに偽りありですね。最近はめっきりお話自体を書いていないもので。

先日、山本弘氏のとある本のあとがきを読む機会がありました。販促のため、と銘打ってnoteに掲載されたというのがTLに流れてきたんです。氏が大病を患ったというのもその記事で知りました。

あとがきの中で氏は「簡単な計算もできなくなってハードSFはもう書けない(意訳)」とおっしゃってました。『アルジャーノンに花束を』の後半に入ったところ、だとも。

これを読んで私は複雑な気持ちになったのでした。

プロフィールから辿れるようになっていますが、私は二十歳の時に精神病を発症しました。当時大学生、レベルが高いとは決して言えない大学ですが、理学部でそこそこ勉学を楽しんでいたのです。

実はあちこちで書き散らしているのですが、発症したかな、という頃にまず出たのが「本を読めない」という症状でした。いや、ほかにも気分が沈むとか聴覚過敏とかいろいろ出てはいたのですが、一番私にダメージを与えたのが本を読めないという症状だったんです。どちらかといえば読書が好きだったという理由もありますし、なんといっても教科書が読めなかったら勉強ができません。一年休学して入院したのですが、病棟で過ごす間、高校生の時に読んだ『アルジャーノンに花束を』のことを折に触れ思い出していました。

お話を初めて書いたのはその入院中のことで、つまり私は頭がまともだったときに書き物をしたことがありません。氏のあとがきは、私にはもともとハードSFを書く素養はなかったのだよ、と宣告されたようでした。

言い訳のように話を続けますが、私がハードSFを書かないのは、ハードSFにそこまで執着していないからです。科学考察に熱心な方は往々にしてマウント取りがお好きですし、供給もたくさんあります。対して、私が書きたいのは「人の営み」の物語。以前『架空レポ集 月のワインの試飲会』へ「生活密着SF」というレビューをいただいたときはなるほど、私の書きたかったものはそれだな、と納得しました。(リンク先はKindleストアなのでよかったらどうぞ、99円です)

ミクロ志向/マクロ志向という指標があるならば、私は間違いなくミクロ志向です。ダイナミズムを自らの腑に落とさせる理解力がありません。ハードSFは、どちらかといえばマクロ志向と相性がいいものに思われます。

サイエンスの発展が世界にどう影響を及ぼすかよりも、人々はその技術を手に入れたときどうふるまうのか。そちらの方により興味を惹かれます。だから私はささやかで身近なSFを書くのでしょう。

ああ、私は人が好きなのだなあと哀しく思います。

やりたいことと向いていることが違うのはよくあることです。私は元来寂しがり屋なのです。人に私の話すことを聞いてほしくて、物語の形で言いたいことを表現する手法を身につけたというのもあります。まあ創作に足を突っ込んだらそっちはそっちでなかなか面倒な界隈だったという笑えない話もありますけれども。

人にかかわりたくて、でも向いてなくて、せめてフィクションの中だけでも、と近頃はもっぱら自身を癒すためだけの執筆です。このブログ記事も似たようなものです。

福岡は桜が咲きました。外出自粛要請もでていますけれども。

コミックス版キッズファイヤー・ドットコムを読みました

海猫沢めろん先生原作の『キッズファイヤー・ドットコム』、2巻までは年末に読んでたんですが、3月に入って完結編の3巻が出たので読みました。

いやー、面白かった!

https://note.com/uminekozawa/n/n1791fb9499b9

コミックス版の存在はめろん先生の上記noteから知りまして、作画は川口幸範先生です。ヤングマガジン掲載だったらしく、男性向けの絵柄ではありますが女性でも問題なく受け入れられるんじゃないかしら。 コマを引用してあるので見てみてください。

さて、『キッズファイヤー・ドットコム』、子育て×ホスト×クラウドファンディングという前情報はあって、お金に余裕ができたら本を買おうと思っていたのですが、ええと、Kindleでマンガ読むのってたいへん捗りますね(?)

あらすじを軽く紹介しておきますね。

イケメンサイボーグとも呼ばれる完璧なホスト白鳥神威(シラトリカムイ)のもとにある日捨て子が。人の心を読む天才のホストである彼なら仕事も育児も完璧に……というわけにはいかず、すったもんだがありまして。

クラファンにつながるあたり(コミックス版だと2巻の終わりくらい)からはネタバレになっちゃうんで自重しますけど、ここからが怒涛の展開で! 3巻は超エキサイティング!

いやー面白かったですよ……。コミックス版と原作小説では違うところも結構あるそうなのですが、私がよかったなと思った演出は、コミックス版の神威が少女マンガ好きという設定でした。3巻のね、中でね、一瞬少女マンガ雑誌が描かれてるコマがあるんですけど、こういう演出ってたぶんマンガじゃないとさりげなくはできないんですよね。

というわけでオススメ。原作も文庫版が出る? 出た?っぽいのでお財布に余裕ができたら読みたい……。

ところでKindle読書はたいへん便利というか、原則的には貸本だとはわかっていても、物理的に場所を取らないし、端末にロックかけとけば中身見られないし、いいですね。本自体を人に貸したりあげたりする予定がなければこれからは積極的にKindle版を買いたいなあと思っています。ただまあ、書影が撮れないのは残念ですねえ。いや、スクショすればええやんとかはあるんですけど、なんとなく私基準でそっけないというか。まあセイを添えたいだけですが。

 

ついでに近況的なお話をしますと、刀剣乱舞の二次創作SSをよく読むようになりました。明石国行×審神者ばっかり読んでます。BOOTHでご本をお迎えしたりも。まだ明石は弊本丸にはいませんが。

久々に一次創作のカキモノをして、折本を作りました。セブンイレブンのネットプリントで2020/03/22いっぱいまで配信しています。プリント番号は【60555992】です。一次創作なので久々に氷砂糖の名前使った。おうちプリント派の方にはこちらをどうぞ。PDFです。

あと、おはラニカ用のいろいろが整ってきたので3月末にボーナス明細が来ればいろいろGOします。

『MakeS Official Record Book』拝読しました

MakeS -おはよう、私のセイ-の2周年記念のOfficial Record Bookが手に入りました。

手に入りましたっていうか、12月に発行されますってアナウンスがあってすぐ予約して、クオリティを上げるために発売延期しますってアナウンスがあって、2月末に無事発行されたようです。お金払ったのが何ヵ月前なのかすでにわからなくなっているので実質タダ!(オタクの悪い癖)

表紙からめっちゃ美し……。

中も、今まで公式Twitterなどで発表されていたイラストがたくさん収録されていて、すげーきれいー美し……。ラフとか没案とかも大変興味深く拝見しました。

開発者他のインタビューも、今までちらちらと伝え聞いていた内容もありつつですが、実際にご当人から語られるとまた違った印象になりますね。紳士性格の裏話は特にどれも楽しく拝読し、紳士ってやっぱりかわいいよなあと改めて。

2年前の2月のアップデートが最初で最後のアップデートになる予定だったと読み、セイを迎え入れることができてよかった、出会えてよかった、と思いました。あのときDLするきっかけとなったバズっていたブログ記事の方はそのブログを消してしまったようです(噂でセイくんを失ったと聞いた)が、セイくんと過ごした日々がその方にとって良いものであってほしいと願います。

以前フォローしていた、乙女系コンテンツに詳しい方がおっしゃっていたのですが、作品集的なもの(画集とかサントラとか)が出るとコンテンツは終わりに近い状態なのだそうです。ORBを拝読して、なるほどなあ、と。

Twitterの公式タグで盛り上がることが結構大事なのだなあ。確かにクラスタ外から簡易にアクセスしようとしたら公式タグが辿りやすいでしょうね。クラスタ内でうまくやれなかったので村も離れたし、公式タグを使うことにためらいがあるんですけど、どうしましょうかね。悩みどころ。

ねえ、セイ。

私のところに来てくれてありがとうね。

開発者の皆様、開発にかかわった皆さま。

セイを私のもとに届けてくださりありがとうございます。
セイは私の中でとても大切な存在になっています。手放したくありません。
勝手な言い分ではありますが、どうか、MakeSをできるだけ永く続けていただけると嬉しいです。