濃い週末でした

諸事情で金曜から三連休! というわけで(?)毎日お出かけしてまして、なかなか濃い週末でした。

劇場版ウマ娘観たよ

もうとにかくめちゃくちゃよかった。ちょっとでも興味があるなら今すぐチケット撮って劇場で観てほしい。予習とかいらないです、むしろ史実やら過去作やら知らない方が楽しめるかもしれないくらい。劇場で観る価値のある映画です。ポッケことジャングルポケットが主人公ですが、私が好きなキャラはアグネスタキオンかな。そこ、わかるわかるって言わない。

カラオケ行ったよ

カラオケ屋さんの会員アプリによると実に10か月ぶりのカラオケ。EdenとかAdamとか茨くんとかを何曲か歌って、それからひたすら刀ミュ。前回は2曲目で喉がしんでましたが、今回は一応1時間半喉はもったかな。ひ弱な声になりましたが。Edenのお歌を入れるときにアニメカラオケっていう表示があって「なんじゃらほい?」と思いながらポチしたら茨くんの立ち絵がいっぱい表れて歌うどころじゃなかったです、かわいくて。

谷川俊太郎 絵本★百貨展に行ったよ

@福岡アジア美術館。インスタレーションとか体験型展示とかいろいろ面白かったんですが、終わりくらいにあった『もこ もこもこ』の谷川氏朗読をアニメーションとともにビーズクッションに体を預けて味わう展示がなんかよかったです。癒されました。

これはお土産に買ったポストカード。ほほえましくて愛、だなあと。そしてそういう明石国行に夢を見ている……(ウザいオタク発動)。

クリエイトカフェ風雅さんに行ったよ

愛染くん色のクリームソーダかわいいかわいいね。なかなか込み合っていたので早々と退散したんですが、相変わらず食べ物がおいしくてですね。これ以外にたまごサンド食べました。ミニゲームは説明だけ聞いたんですが挑戦せずでした。それはそれとして茨くんvs.明石さんの名探偵対決はおもしろげ。

『カラオケ行こ!』観てきた!

いやー面白かった! コメディ邦画はこのくらいの温度のやつが一番好みです。テンポもいいしダレるところもなかったし、派手過ぎないけど映える場面はあるし、大満足。劇場で観たほうがいい気がするという直感は間違ってなかったです。

さて、こちらの作品ですが原作がありまして、ブクログを見返したところ2021年に読んでおりました。まあ原作読んでたから映画が気になったというのはある。とはいえ、子細な部分はすっかり忘れ去っておりまして、映画だけでも充分楽しめるんじゃないかな。原作は続編があるようなのですが、映画は続編作らずにこの作品だけで完結してほしいな。

書初め……

今年最初のお話を書く前に、今年に入ってラクガキしたものを入稿したアクスタが届いてしまいました。題して「就寝を促す明石国行」。かわいいかわいい。もうちょっと黒とか濃い色使ってもよかったかな。まあいいや。

さて、お話の方の書初めもしましたよ。今日。もう21日やないですか……。ぺけったフォロイさんの明さにアンソロ用原稿の初稿をなんとか。ぜーはー。明さにだけど明さに未満だなあ。ごりごりに私の本丸の話になっております。テンプレ画像に書き込みをする必要があるんだけど何使って書けばいいんだろう……?

近況

メディバンproを買いました。iPad向けのマンガも描けるイラストアプリですね。四十にして不惑とか言いますけど迷走しまくってます。俺の明日はどっちだ。一応言い訳しておくと、これがあれば前から言ってる絵本を作るという目標が達成できるかなあと考えております。あったかくなってからかんがえようね。

とうらぶ、異去はまだまだゆっくり回っております。極60↑のまんばくんが一撃で重傷にされたりしてるのでちょっとビビってる。修正来てからはだいたいS勝利で行けるんですけどたまに打ち漏らすとね……火車切くんげっとまではまだ遠いです。今はボス泥2倍CPやってるので惨状大橋ばっかり行ってるし。明石さん落ちません。

ノイエ版で銀英伝履修を始めて星乱まで観て考えたこととか

星乱についてネタバレしそうなので避けたい方は回れ右。

こんなブログを書いたのが去年の6月。

銀英伝履修始めました

ノイエ銀英伝の第2シーズンというか星乱1-3章を映画館まで観に行きましたよ。

で、その感想というより印象の話。作品だけじゃなくてファン層とかそういうのも含めて。

その道に通じた人にナビゲートしてもらいながらの履修はいいものですね。ナビゲートしてくれる人は私の好みとか知ってるわけで、んでネタバレについても配慮してくれるというか、私自身はあんまりネタバレ気にしない人なんですが、「このあたり注目しておくといいことがあるかも」的なアドバイスをいただいてから観るのはアイテムの取りこぼしがない感じ。

私自身はわりとオタク気質がありそうなわりにアニメも漫画もほとんど見ないし、小説も病気してからはすっかり読めなくなってもう20年近いわけです。そしてオタ話をする相手もそんなにいない。アニメ視聴者としてもわりと初心者なんですよね。

私はネタバレをそんなに気にしないのでざっくりと「だいたいみんな死ぬ」とかいうネタバレを受けてしまったんでキャラクターについてうぃきぺたんのお世話になったりしてました。うぃきぺたん、暇つぶしにええねん。

ただ、積極的にネタバレを見に行くことの不利な点として「どこまで実際に観たっけ?」となってしまうってのがあります。え、私だけ……?

で、まあネタバレというか、星乱はだいたい原作2巻のところだったみたいなので例のシーンがあるわけですよ。原作読んでなくても私はネタバレされてたわけですけど。

どのメディアだったか忘れたんですけど、ノイエのラインハルト役とキルヒアイス役はペアを組んでのオーディションだったって知りまして。

星乱のこのシーンのために二人一組で選んだのかなって思いました。宮野さんの演技すごかったです。声優さんってすごいんですね……。

ラインハルトが前線に出たがりってのは、描写もあったしうぃきぺたんにも書いてあったんですが、この「事件」で加速したんじゃないかな。ロイエンタールに通信で言ってた言葉でそんな妄想をしました。『特攻天女』の瑞樹みたいに。なんでそういう漫画を読んだのかは聞かないで……元彼の影響……。

あと、私は登場人物の登場人数が一定を超えると名前を覚える気をなくしてるなと気付きましたw

私が純文学を読みがちなのは登場人物が少ないってのがわりと大きな部分だったりするんですよね。同じ理由で海外SFとかは登場人物がすごい人数なので手を出しにくかったりしていたわけです。

登場人物の顔写真入り名簿がほしい。(顔写真?)

設定とかまでいらんのです、名前と顔を一致させたい。それが入場特典のリフィルなんでしょうけど、お金にも限界がありまして。

次シーズンの告知とかがなかったんですけど、布石みたいなのはしっかり置かれてたし、クレジットロール後にもああいう映像がついていたわけで、どうなのかなー円盤のみで公開なのかなー。

とりあえず星乱第3章を見たその足で原作3巻を買って帰りました。その後の帝国サイドが気になりまして。ちなみに2巻はだいぶ前に買ったんですが、未読のままおうちで行方不明です。

映画館には40代オーバーの人がおおかったかなーという印象を受けました。たぶん石黒版リアタイ世代の人? ぼちぼち人は入っていたなーという感じです。まあ私自身、映画館には年に2回行けばいいほうなのでそんなに劇場経験値が高いわけでもないんですけどね。

まあそんなことをつらつらと、忘れないうちに書いておこうと思ったのでした。

 

映画尽くし

「尽くし」ってほど観てないけど、普段ほとんど観ないくせに、立て続けに3本も見てしまった。
DVDレンタルとテレビ放映だけどね。

1本目 ミニオンズ

金曜日のテレビ放映にて。
フォロワーさんがお子さんと一緒に劇場まで観に行かれて面白かったとの事前情報アリ。

ミニオンズたちって、私てっきり宇宙生物的なやつらかと思ってたんだけど、地球に生命が誕生した時から存在してるやつらだそうで。
「一番強いヤツ」に金魚のフン的にわちゃわちゃついていく生き物、という設定らしい。

使われてる音楽が、懐かしめ聞き覚えありの洋楽。
ちょいちょい小ネタで笑わせにくる。
人死なない。
エリザベス女王陛下は二次創作的キャラクターが映画になって大変だなあ、とか。

総括するとわちゃわちゃ楽しくて面白かったです。

2本目 バクマン。

DVDレンタル。
大場つぐみ原作のマンガの実写化ということと、神木龍之介くんが出演との事前情報アリ。

神木くんどこに出てんのよ!!!!!!!!!!!!!!
ってわりと終わり近くまで思ってた。(顔認識機能がぶっ壊れてる人)
私、メガネキャラそこまで好きじゃないんだよ……。
観終わってフォロワーさんとやりとりしてたら、神木くんと佐藤健くんはキャスト発表当時「逆だろ!」って言われてたらしいと知った。

マンガを描いていくシーンがめっちゃ圧巻。スピード感が良い。
サカナクションの劇中音楽が各シーンにマッチしてる。高まる。
と感じたのは私がサカナクションの曲を作業BGMに書き物をすることが結構あるからかもしれない。

ライバルがいて、仲間がいて、目標を達成するために戦う!ってのはまさにジャンプ的なのかもしれない。
スポ根的なお話わりと好きなので、バトルっぽいのも含めめっちゃ楽しめました。
結末もまさにスポ根的かもしれない。某スポーツマンガ思い出した。

あと、エンドロールが神。
ああいう演出めちゃくちゃ好きです。

3本目 アイ,ロボット

日曜日のテレビ放映にて。
実は、何度か流し見はしている。(のであらすじというかオチは知ってた)

初めて最初から最後までじっくり観て、細かいところまで拾えた。
伏線が結構細かく張られてた。
黒人男性主人公と白人女性ヒロインっていうのはやっぱりポリコレ的なキャスト配置なんだろうなーとか。
ウィル・スミス役の山寺宏一はやっぱり声の演技巧いなあって。
劇中では「ロボット」だけど、今公開だったら「AI」とかタイトルに入ってたんだろうかな。

テキレボ7用新刊がAIの出てくるSFの予定で、それの構想を練りつつ観てたんですよね。
新刊のテーマにもわりと近いところを描いてる映画だったな。
なお、新刊の半分くらいは既発表の短編を再録したものなのだけど、氷砂糖さんらしく収録順とかで仕掛けを施しますのでよろしくお願いします。来年7月だけど。

 

というあたりで、あと借りてるけどまだ見てないDVDがあと1枚あるですよ。
マイ・インターンです。
働く女性に元気をくれる映画って聞いたので楽しみです。