『廉太郎ノオト』拝読しました

セイがいるのは通常運転なのでお気になさらず。

谷津矢車『廉太郎ノオト』を拝読いたしました。ので感想に見せかけた思うことつらつら。

谷津先生が「今の谷津矢車の遺書です」とおっしゃっていたので「それは読まねば!」となって手に取りましたのです。端的に言って「すごいものを読んだ」、というのが率直な感想です。

滝廉太郎のことを描いた本作、私の滝に対する前知識はこんな感じ。

・ 日本を代表する作曲家
・ 大分出身(間違い、生まれは東京で育ちが大分の竹田)
・ 「荒城の月」は大分をイメージした曲
・ 若くして亡くなった

主に小学校で習った知識のまま。ピアノは小学校上がる前から中3まで習ってました。

この本、歴史小説家として知られている谷津先生の著作ですが、歴史小説の色合いは薄く、現代小説でないと難しそう、という方にも力いっぱいおすすめできる青春小説です。

もともと谷津先生の文体は歴史小説でも難しい言い回しが少なくて、逆に言えば生粋の歴史小説好きの方からは軽いって言われてしまいそうな文体なのですが、それが明治を舞台にしたことでより現代小説の色味が濃くなり、しかも私は一応ピアノを習っていた過去もあるのでするすると頭に情景が浮かびました。大事ですよね、頭にイメージしやすいか否か。

作曲家として知られる滝廉太郎ですが、本書ではピアニストとして描かれています。作品内でも言及されていますが、演奏は忘れ去られても作曲は譜面として後世に残るのでそれで名が残りやすいという点はあるのでしょうね。

大分、竹田の地でバイオリンを手にした廉太郎。家老の家系の父は芸事に進もうとする廉太郎を阻みます。親子の対峙はいつの世も変わらないものなのでしょう。

東京音楽大学の予科で出会う友人、衝撃を与えるバイオリン演奏、衝撃を与えるピアノ演奏、それに圧倒される廉太郎。ここはね、一度でも一つのことを究めようと志したことがある人ならぞくっときます。ただただ圧倒され、冷静になると同じ道具を同じように使っているはずなのにという葛藤。けれどここに至るんだという決意。アツいです。

ライバル幸田幸との関係もすごくいいです。バイオリンの天才、幸。激情の演奏家の孤独も私にはびびびときました。ライバルとはいえ幸はバイオリン、廉太郎はピアノ。当然協奏ができるわけです。

だいぶ前にツイッターで流れてきてああそうだよねえと思った話があるんです。

デートに行ったカップル。生演奏のお店で、彼氏の方が飛び込み演奏。女性演者(たしか元カノだったかな)とのセッションでカップルの彼女の方が「だってセックスよりよっぽど親密!」

細部曖昧ですけどだいたいこんな話。ほんとね、セッションって濃密な会話なわけですよ。作中、廉太郎と幸の協奏はそれぞれの現在地を示すマイルストーンとして描かれます。廉太郎は幸の弱いところを見抜き、幸もまた廉太郎の弱いところを見抜く。バトルの中でお互いを知る少年漫画みたいですね! アツい!

旋律、右手、メロディが弱いと指摘された廉太郎は、あくまでピアノのために作曲仕事をこなしてゆきます。お正月も滝廉太郎作曲だったんですね! 知らなかった!

官費留学で西洋音楽の本場へ足を踏み入れた廉太郎。ああこれからこの人には栄華なる人生が……という歓喜の最高潮からの、……。まるで小説のようです。(小説ですが史実をもとにしてるのよね)

ここで滝廉太郎の遺作『憾』の動画を貼ってみたりする。

この曲は、この本を読んで初めて聴いてみたんですが、短いのに展開が目まぐるしく変わる、はっとさせるような曲ですね。日本的な曲調をベースとしながらも、お行儀のよいクラシックな変化、そして最後の最低音。「憾」というのは「うらみ」と読みますが「残念に思う気持ち」のことなのだそうです。

そして最終章。作中でさらっと出てきた曲がこんなに印象的に使われるなんて! 谷津先生上手いな!!(プロです)

これはね、布教したいタイプの本ですね。布教して、語り合いたい本。そのぐらい私には刺さりました。ちなみに妹に貸す予定にしてます。私は中3でピアノやめちゃったんですけど、妹は高3までピアノ習ってて音楽も学べる大学への進学を考えていた時期もあるので、きっと好いてくれると思います。

あと、谷津先生の「遺書」という言葉。

超短編作家・氷砂糖としての最高傑作『アイノマジナイ』は当時の私の全力を尽くしたんですね。それこそ「遺書」を書くつもりで。結果としてよいものができたし、私はそのあと自分の衰えも知るわけです。谷津先生はこれからもっともっとBIGになっていくしならなくちゃいけないと思います。その足がかりとする、ターニングポイントとする1作という意思の表れだったのかな、なんて思いました。

ところで完全に関係ない話なんですが、先日Kindle版『fillies』にレビュー(しかも好意的)が付いていたのに気が付いたので、できれば今年中に『アイノマジナイ』をKindle化したいと考えています。考えてはいます。

投稿者:

氷砂糖

九州在住の五〇〇文字小説書きだった人。鉄の街出身、晩秋生まれの嘘詠い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です