フィクションの強いところは、概念をデフォルメできるところだと思う。
ノンフィクションでもできないわけじゃないけれど、それだと多少なりとも公平性が欠落してしまうと思うので。
そうなってしまうとノンフィクションとしての価値が下がってしまうと思うので。
『総務ゾンビ』と『月ワイン』がそこそこウケて、
私がライフワークにすべきはこういうプロパガンダめいたものでは
なんて思っている。
娯楽として受け手の懐に入り込めること。
受け手を多く取り込めること。
提示した思想を受け手に刷り込めること。
これをやりたい。
わたしは影響力を持ちたいんだと思う。
影響力というか、権力?
これはもうたぶん、日ごろの恨みつらみと僻みから来るものだと思う。
出来ることを伸ばして出来ないところをリカバリする、という考え方をしている。
文章というのはダイレクトに要素を抽出できる手段。
詩は究極に概念を精製したものだ。
残念ながら私に詩作の能力はない。詩人は本当に怖い。
ノンフィクション小説はモデルが要る。
自分をそのまま晒すのは憚られるし、ワンパターンしか書けない。
取材して書くなら専門家の方には到底及ばないだろう。
コラムや指南書は、著者に影響力がないと広がらない。
それに、要求がそのまますぎて反発の方が強くなりがちだ。
私に書くことができるのは、フィクションの小説だけだ。
その分、技術を研ごうと思う。
好きな言葉は質実剛健。技術に裏打ちされたものは強いと信じる。
信じる。
やっていることが無駄だとは思いたくなくて。