とつぜんはじまる避難訓練に参加しました

私は福岡市民なのですが、福岡市がLINE上で避難訓練をするよ!ってお知らせが来たので参加してみました。

https://bosai.fukuoka.line-smartcity.com/

9/1が防災の日で、コロナが流行っているから密を避けてLINEを使って各自で避難訓練しましょうね、という企画。『とつぜんはじまる避難訓練』という名前の通り、期間中に突然避難訓練を促すメッセージが届きます。

福岡市のLINEアカウントはずっと前から登録していました。普段の市民生活にお役立ちのことが多いので市民の方は友達登録をオススメします。避難訓練をやるよ!っていう情報は、この福岡市のLINEメッセージで知りました。いい企画だなと思って届いたその場で参加登録。

避難訓練メッセージは金曜の、えーと10時前くらいに届いたのかな。ちょうど仕事から手を離せないときで「なんかLINE届いたな?」と思いながらもそのまま仕事続行。落ち着いてからスマホを取るとメッセージが来ていたという塩梅。5分で終わるという前情報があったのでそこからメッセージに従って避難訓練を行いました。

避難訓練の流れとしては
・動画を見る
・災害用デモ画面を操作する
・動画を見る
で終わりでした。ほんとにだいたい5分。

動画そのものには高島市長自ら出演していました。高島さん、元アナウンサーなんでね、きっとしゃべりもなかなか聴きやすかったとは思うんですけど、私は外出時はだいたいスマホをマナーモードにしていますし、会社で仕事中に音を出すのはさすがに。動画には全部字幕が出ていたので音無しで見てもわかりやすくてよかったです。フォントも読みやすい太い文字でした(絶対フォント感はありません)。

デモ画面の操作方法も動画で流れていました。選択肢には「デモ」と表記してあるので初めての操作でも何となくわかります。どんな災害か、みたいな選択(今回の訓練では水害という設定)から、見たい情報(最寄りの避難場所とか)を選んだりとか、ふむふむ、なるほどね、と言った感じ。ここまで、こういう情報まで市がフォローしてるんだなあということもわかりました。

最後にもう一つ動画を見ておしまい。最後にアンケートにも回答しました。アンケートはたぶん任意かな。

福岡市はSmart Cityを謳ってますし、こういう企画はどんどんやってもらいたいですね。面白くてためになる。

ただ一方で、スマートフォンがあまり身近でない、というかインターネットから遠いところに存在している人を取りこぼさないだろうか、という不安もあります。代表的なカテゴリを挙げれば高齢者とかですけど、積極的に情報を取りに行くタイプではない人とかも取りこぼしは起こりそうです。LINEはスマホを使う人にならわりと高確率で広まっていると思えるツールではありますが、それでも福岡市のアカウントを登録しておく必要がありますし、人によってはアカウントの存在も知らないかもしれない。

そういうところにどうやったらリーチしていけるのかなあとぼんやり考えてしまったのは私がWebで小説(みたいなもの)を書いているからですね。マスに届かせるのは大変なんだよなあとか思い出してしまいました。もちろん私は今回の企画のただの参加者なのでそんなことをあれこれ想いを巡らせるだけ無駄なんですが、まあ一応、企画を体験したことによって考えたことの一つとして留めておきます。

台風迫ってきていますね。どうか、ご安全に。