お出かけって言うのはそれこそハローキティ展に行ってきていたので、見たてほやほやの日記です。
ハローキティ展

今日はさとう家女子会! というわけで母と妹と一緒に。だいたい11時くらいに博多駅で集合するんですが、まずはKITTE博多で腹ごしらえ、と決まっております。

腹ごしらえが済んだら、市美までどう行こうかー? とドリンクを飲みながら打ち合わせ。選択肢としては「博多から大濠公園まで地下鉄(とても歩く)」「博多から赤坂まで地下鉄で、赤坂門からバスに乗る(乗り換えが面倒)」「博多から美術館東口までバスでゴー(時間がかかる)」がありまして、「暑いし乗り換えやだよねえ」ということで博多駅バスセンターから13番のバスに乗ることに。ここで時間かかったのがね、ちょっと後で大変でした。
着いたらね。
めっちゃすごい待機列。
並んだ段階で1時間半待ちと聞きました。母曰く「これだけでキティちゃんのすごさが分かっちゃったね」、げにげに。ただまあ建物内なので空調も効いていますし、大人なのでおとなしく並びました。お子さん連れ、ご家族連れの方も多くて、さらに外国語も飛び交っていて、こりゃあものすごく大規模な展示だ……と思うなどしました。はしゃいでる小さいお子さんや、親御さんの腕の中でお休み中のお子さんを眺めながら、母上から我々が押さなかった時の昔話など聞きながら。
そして結局本当に1時間半くらいで入場! かわいー! なつかしー! とわいわい騒ぎながら展示を眺めたり写真を撮ったりしました。写真を撮ったりしたんですが、わりと記念撮影的な物ばっかり撮ってしまったので上げられる写真がない……。


会場内は、フォトスポットありつつの、今までに出たグッズの展示がありつつの、コラボの歴史を示しつつの、かわいくて楽しい展示でした。キティちゃんの歴史みたいなポップな動画が流れていた(撮影不可)ところがあったんですが、音楽もかわいいし、アニメーションも可愛いし、そんなに長くないし、というわけで、動画展示はわりとスルーしがちな私も魅入っちゃいました。
物販はチケット半券が必要です。お品書きは撮影不可。混んでいたせいもあるかもしれませんが10分間のお買い物時間制限がありました。私のお迎え品はこんな感じ。

市美を出て赤坂のベローチェでおしゃべりしつつ一息しつつ、北九州まで帰る母と妹があんまり遅くならない程度の頃合いで解散! お疲れさまでした! 足が痛い!
明日はゆっくり寝る……。